週末はあの場所へ帰ろう

艦船撮影、自転車、登山などのその時々の趣味を記載するブログ。

2022.11.04【船活】観艦式2022 フリートウィーク横浜新港埠頭、山下埠頭、横浜ガンダム

11/4(金)、晴れ。

平日ですが、有給取得しましたw

今日は、昨日に見学出来なかった横浜新港埠頭の護衛艦「しらぬい」と潜水艦「たいげい」が目的。

11/4に見学可能だったのが、この2隻だったというのもありますが。。。

海上自衛隊 護衛艦「しらぬい」

母港が青森県の大湊なので、なかなか見る機会が少ないので個人的には楽しみにしてました。

護衛艦「しらぬい」の艦尾では、所々で記念撮影できるコーナーが設けられてました。

一番すごかったのが↓

 

ぼっちでしたが、思わず記念撮影してもらおうかと思ってしまった(悩んだ末に止めておきました)。

↓この撮影が順番待ちが発生して少し大変だったw

今回、一般公開された護衛艦の護守印は、「しらぬい」でコンプリート。

 

海上自衛隊 潜水艦「たいげい」

就役したばかりの潜水艦がまさかの一般見学対象とか、かなりビックリw

(もちろん、艦内とかには入れません)。

「たいげい」の甲板上を歩いただけですが、まあ、機密の塊ですから、間近で見られただけでも(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

この後は、赤レンガ倉庫の方に移動して、艦これの等身大パネルを撮影。

残念ながらグッズは売り切れでした。

仕方ないので、グッズは諦めて、集めた護守印から景品をゲット。

バスタオルやトートバックを計10品も頂きましたw

(持って帰るのが大変だった)

 

この後は、横浜ガンダムに移動して撮影。

 

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA

Twitterに投稿されていたのを見たのがきっかけなのですが、せっかくなので撮影しておこうという事で、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに入場して撮影。

↓陽が落ちて、電飾が灯る前のわずかな間の撮影が狙い。

手持ちの35mmでなんとかガンダム護衛艦「あたご」が収まってホっとしました。

輸送艦「くにさき」は少し距離があって、ガンダムと絡めての撮影は無理があったかな?

 

尚、護衛艦「あたご」がわざわざガンダムの横に接岸したのは、ガンダムUCのトリントン基地攻防で「あたご」に激似の艦艇が登場したからでは?と思っています。

 

とりあえず、撮影したい構図は撮影できたので満足。

フリートウィークも残すところ1日。

今回の観艦式は、一般人は乗艦しない為、

前日に横須賀、横浜、木更津、船橋の各港から出港してしまうみたい。

そうなると問題は、どこから撮影するかなのですが、うーん。

 

2022.11.03【船活】観艦式2022 フリートウィーク船橋・横浜山下埠頭

11/3(木)、祝日。

観艦式2022のフリートウィークが続いています。

この日は、船橋、横浜港、横須賀で海外艦艇の一般公開が行われますが、我が身一つでは、全てを回る事は出来ず・・・

悩んだ末に船橋と横浜港にいく事にしました。

 

横須賀の海外艦艇は、一生に一度しかないチャンスだとは思ったのですが、、、

全てを満たせないのなら、せめて今回、一般公開されている艦艇の護守印コンプリートは達成したいと思いこの決断。

 

海上自衛隊 護衛艦「せんだい」

朝一で、南船橋に向かいましたが、まあ、一隻だけの公開なので空いているだろうとの予想していたのですが、まさにそのとおりでした。

その分、ゆっくり見学して撮影出来たので個人的には良かったです。

護衛艦「せんだい」の一番のお目当ては、艦尾に装備されているCIWS

これを一番近くから見れるのが「せんだい」の良いところw

お船に乗船・乗艦したら浮き輪は撮影してしまいますね。

↓トイレを艦艇の近くに設置したのは、失敗だったのでは・・・

艦これ(C2機関)が海上自衛隊等身大パネルを提供しているみたいなので、一般公開ではよく見かけます(見かけると必ず撮影w)

しっかり見学した割に空いていたので、それ程時間は掛からず。

この後は、船橋から横浜に移動。

 

海上自衛隊 輸送艦「くにさき」

横浜で一般公開されている艦艇の中で、10/29, 10/30で見学出来ていなかった艦艇を優先。

11/3の今日は、「くにさき」の見学、11/4に護衛艦「しらぬい」、潜水艦「たいげい」を見学する事に横浜に移動中に決定。

11/5は予備日(おそらく、観艦式に参加する艦艇が動くはず)。

手荷物検査と乗艦の列で30分以上は並びましたが、なんとか乗船。

流石に横浜は、見学者が多いw

すげー良い位置に等身大パネルが置いてあったw

↓「おおすみ」型輸送艦といえば、「LCAC-1」ですね。

「くにさき」には、陸上自衛隊の車両も公開されていました。

↓こちらは、日本で8台しかない貴重な車両。

「くにさき」と同じく山下埠頭に接岸されているのは護衛艦「あたご」と「もがみ」。

 

海上自衛隊 護衛艦「あたご」

木更津で見学済みだったので、乗艦せずに外から撮影のみ。

↓山下埠頭に接岸していた3隻。

横浜ベイブリッジを背景に護衛艦が写っている非現実感がすごいw

海上自衛隊 護衛艦「いずも」

横浜大さん橋に接岸している護衛艦「いずも」も撮影。

↓横浜大さん橋を挟んで「飛鳥Ⅱ」と「いずも」

夕方になり、電飾されるまでを撮影してみました。

 

横浜みなとみらいでは、徒歩での移動だった為か、

↑の撮影を終えた後は、もうクタクタ(カメラ機材は重い・・・)

でも、後2日あるので頑張らないとw

 

2022.10.30【船活】観艦式2022 フリートウィーク横須賀

10/30(日)、快晴。

週末に晴れるだけで嬉しいですねー

昨日は、木更津の艦艇一般公開に参加したので、2日目の今日は、横須賀へ。

横須賀でも3隻の艦艇が一般公開。

「いずも」、「ひゅうが」は大型艦艇なので、見学しやすいのですが、

護衛艦「あさひ」は、人が集まると待ち時間が長そうなので、まずは「あさひ」から見学する事を心の中で決めて待機列へ。

 

昨日と同じで体温チェック→荷物検査。

今回は、三脚の持参は止めたので少し軽くなったw

 

海上自衛隊 護衛艦「あさひ」

入場してすぐに向かいましたが、乗艦するまでに15分ぐらいは待ったかな?

 

海上自衛隊 護衛艦「ひゅうが」

今回の3隻の中で一番空いていたのが「ひゅうが」でした。

個人的には、「いずも」よりは「ひゅうが」、「いせ」の方が好きだったりします。

 

海上自衛隊 護衛艦「いずも」

空母化の改修が終わってからだと初の乗艦。

自衛官の方に質問して、米海軍のF35Bが着艦したのがあたりを撮影。

ここに戦後初、海上自衛隊初となる艦載機が降り立ったのかぁ~

実際の空母として運用されるのは、現在、呉で改修されている護衛艦「かが」の方が先だろうと自衛官の方から教えて頂きました。

噂だと「いずも」は、後もう1回、改修があるみたいですから、「かが」の方が先になるのはきっとそうなんでしょうねぇ。

13時過ぎには、3隻とも見学を終えたので、横須賀基地を後にして、

ヴェルニー公園で開催されていたカレーフェスでお昼を食べて、横浜大さん橋に移動。

 

11/3からのフリートウィークで艦艇が接岸する場所をチェックしておきました。

↓山下ふ頭で輸送艦「くにさき」と護衛艦「あたご」が接岸予定。

輸送艦「くにさき」が横浜ガンダム側、護衛艦「あたご」が横浜ベイブリッジ側みたいですね。

 

護衛艦「しらぬい」と潜水艦が接岸する予定の横浜新港。

ハンマーヘッド近くですが、位置的にみなとみらのビル群を背景に撮影するのは難しいですねぇ

横浜の方が、木更津や横須賀に比べて観光客が多いので、見学は朝一じゃないと厳しそう。

お目当ては、夜景撮影なので、そちらで頑張るか、11/6の朝に横浜の3箇所から護衛艦が出港するはずなのでそちらを撮影するか、うーん悩みどころです。

 

 

↓この2日間で乗艦した6隻の護守印

 

2022.10.29【船活】観艦式2022 フリートウィーク木更津

10/29(土)、快晴。

今年は、海上自衛隊の観艦式が行われるのですが、観艦式の一般公開は無し。

代わりにフリートウィークと称して艦艇の一般公開等のイベントが行われます。

その1日目は、横須賀と木更津で艦艇公開があり、悩んだ末に、29日は木更津。

30日は横須賀に参加する事にしました。

 

木更津の艦艇公開の概要は↓

木更津には、横浜から高速バスでアクアライン経由で行く事にしましたが、朝一の便からアクアラインで渋滞。。。

木更津駅には、30分程遅れて到着。

木更津駅からはバスでイオンモール木更津に移動、そこから徒歩で30分程。

残念ながら、シャトルバス等は無いので、多く方は徒歩で移動w

結局、木更津新港に到着したのは、8時過ぎでした。

 

入場列に並んで、体温チェック、手荷物検査をして入場。

カメラ機材や三脚等、荷物が多かったので検査に時間がかかってしまったのは反省。

まあ、仕方ないのですが。。。

 

海上自衛隊 護衛艦「もがみ」、「くまの」

今回の、艦艇一般公開の中で一番新しい艦艇がこの2隻。

正直、一般公開されるとは思ってもいませんでした。

流石に、最新鋭艦なので、艦首と艦尾の甲板以外は撮影NGでした。

快晴だったので、雲ひとつない空の青が良い感じです。

 

海上自衛隊 護衛艦「あたご」

イージス艦も一般公開。

こちらは、撮影NGはありませんでした。

(見学可能なところにブリッジ等、機密区画は含まれていない為)

3隻も一気に見学出来て良かったのですが、流石に疲れました。。。

本当は、木更津新港が見渡せる↓の場所で夕方まで待って電飾も撮影するつもりでしたが、断念。

帰りのアクアラインも渋滞。

 

横浜に到着した後は、横浜大さん橋に移動して「さるびあ丸」を撮影。

また、カメラ設定の検討したのでそれは別記事にしようと思います。

 

2022.10.23【船活】東京湾フェリー→東京竹芝桟橋

10/23(日)、晴れ。

10月下旬ともなると流石に冷え込んできました。

一方で空気が澄んでくるので船活としては活動期でもあります。

今回は、横須賀沖で停泊しているアメリカ海軍 車両貨物輸送艦「USNS Dahl (T-AKR-312)」が浦賀水道を南下するので、それを東京湾フェリーから狙う事にしました。

 

久里浜まで行って東京湾フェリーに乗船したのですが、

晴れていたものの海上の視界が悪く、東京湾フェリーとはタイミングもズレて撮影断念。。。

そのまま往復してもよかったのですが、流石に空振りだと勿体ないので、東海汽船のジェット船を撮影する事にしました。

 

東海汽船「セブンアイランド結」

伊豆大島久里浜経由、竹芝行きの「セブンアイランド結」が久里浜港を出港するところを撮影できました。

久しぶりに成功しましたw

 

このまま、帰宅しても良かったですが、

思うところがあって京急→JRで浜松町まで移動。

「さるびあ丸」と「橘丸」の接岸とカメラ設定の検討をする事にしました。

 

■東京竹芝桟橋、「さるびあ丸」、「橘丸」撮影設定の検討

どちらもSONY a7s3 + SONY FE 35mm GMの動画切り出し。

SS 1/25, F2.8, ISO500

SS 1/25, F2.8, ISO640

SS 1/25, F2.8, ISO800

SS 1/25, F2.8, ISO1000

SS 1/25, F2.8, ISO1250

SS 1/25, F2.8, ISO1600

SS 1/25, F2.8, ISO2000

SS 1/25, F2.8, ISO2500

SS 1/25, F2.8, ISO3200

↑を見るとわかりますが、船体の各種ライトの明るさは、「さるびあ丸」の方が明るいので、「橘丸」で適正露出でも1段か2段程ISOを落とす必要がありそうです。

「さるびあ丸」がISO1000、「橘丸」がISO1250あたりが良さそう。

後、このアングルだとレンズのゴースト・フレア(特にゴースト)が見えないのもポイント。

 

次は、SONY 70-200mm GM2の70mmで「さるびあ丸」を撮影した場合。

「さるびあ丸」が接岸する東京竹芝桟橋のPバースの方がちょうど開けているので撮影ポイントは多いのが良い点(その分、人も多いが・・・)

 

微妙にカメラの撮影ポイントを変えて2箇所から撮影したのが↓

SS 1/25, F2.8, ISO0500

どちらも「さるびあ丸」の船首付近に2箇所程、ゴーストの点が発生しており、

おそらくデリッグポストのライトが原因。

70mmだと望遠レンズの圧縮効果もあり、バックにライトアップされた築地大橋を入れられるので、個人的には結構、好きだったりします。

ただ、「さるびあ丸」正面だとライトの影響はどうしようもないがね・・・

SS 1/25, F2.8, ISO0640

SS 1/25, F2.8, ISO800

SS 1/25, F2.8, ISO1000

SS 1/25, F2.8, ISO1250

SS 1/25, F2.8, ISO1600

SS 1/25, F2.8, ISO2000

SS 1/25, F2.8, ISO2500

SS 1/25, F2.8, ISO3200

こちらもISO1000ぐらいが良さげ。

撮影ポイントと「さるびあ丸」がそこそこ離れているので、微妙なレンズ+カメラの位置でレンズのゴーストは目立たないようにには出来そう。

一方、焦点距離的には70mmだと少しカメラの高さ調整をミスすると、「さるびあ丸」が見切れてしまうので、本当は60mmあたりの少し余裕がある焦点距離の方が良さそうです。

 

今回の検討を踏まえて、また、東京竹芝桟橋に行って撮影したいと思います。

 

 

 

 

2022.10.22【船活】横浜ベイブリッジスカイウォークから飛鳥Ⅱを撮影

10/22(土)、晴れ。

ここまでの快晴は久しぶりじゃないかってぐらいの快晴。

神奈川県からも富士山が見えるぐらいに視界良好だったので、いつか撮りたいと思っていた、横浜ベイブリッジスカイウォークから、みなとみらい+富士山+お船の撮影をする事にしました。

 

この日は、更に17:00に横浜大さん橋からクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」が出港、

17:45に東海汽船「さるびあ丸」が横浜航路に入港と船活的にもチャンス到来。

(スカイウォークの閉館時間が18:00なので「さるびあ丸」の撮影はかなりギリギリ)

 

スカイウォークには、16時に到着。

(実は、大黒海づり公園の方に先に行っていた)

フェンスにレンズ用の穴が空いているのが嬉しい。

 

郵船クルーズ クルーズ客船「飛鳥Ⅱ

17:00過ぎに離岸開始。

黄昏時の出港は良いですね~

カメラの設置がミスってここからフェンスが映ってしまい、フォーカスがズレる。。。

初めてにしては、うまく撮影できたかな。

今回の反省は、次回に活かしたいところ。

 

東海汽船「さるびあ丸」

飛鳥Ⅱが横浜ベイブリッジ通過後、多くの方は撤収。

私は閉館時間が迫っていましたが、「さるびあ丸」をぎりぎりまで待ってなんとか撮影。

閉館時間が迫っていたのでフォーカスとかちゃんと確認できなかったのですが、これは仕方ない。。。

 

揺れまくるので動画も静止画(の長時間露光とか)は厳しいのですが、

また、トライしたいと思います。

 

2022.10.16【船活】東海汽船「セブンアイランド結」久里浜寄港

10/16(日)、曇。

本日は、米軍横須賀基地の基地開放日なので、そちらに参戦しようかと思ったのですが、人が多いところは避けたいという事で参加を断念。

 

代わりに久里浜港に行って東京湾フェリーに乗船して東海汽船のジェット船を撮影する事にしました。

 

東海汽船「セブンアイランド結」

本日の久里浜寄港便の担当は、「セブンアイランド結」でした。

東京湾フェリーと反航するタイミングだったら、乗船しようかと思ったのですが、残念ながら東京湾フェリーの出港より早く到着しそうだったので久里浜港から撮影。

 

見送った後に、東京湾フェリーで金谷港に渡り、15時便で久里浜に戻る事にしました。

15時便では、増発便(「セブンアイランド大漁」)や東京行き久里浜寄港の「セブンアイランド結」を狙いましたが、タイミング合わず・・・

とおもいきや、久里浜寄港担当の「セブンアイランド結」が何故か出港せずに留まっている?

いつもと違って、船首が手前に向いています(いつもは画像とは前後が逆)。

どうやら機関トラブルの様で船員の方が機関室に入っているようでした。

この後、久里浜を出港。

滞在時間は15分程かな?

この後、無事に離水して東京に向けて出港していきました。

後でAISで確認したら、ギリギリ日没までに東京竹芝桟橋に到着した様子。

 

今回は、届いたばかりの70-200mm GM2で撮影。

動画撮影でし使用していませんが、出てくる画はスゴいの一言。

これなら、バックオーダー抱えてなかなか買えないわけだw

不満点は、焦点距離で200mmはやっぱり短い。

テレコン買って400mmにするのが良いのですが、テレコンも2型の噂があるので・・・

観艦式をどうするか悩みどころですw