夜景撮影
1/29(日)、晴れ。 1月に入って首都圏も軒並み朝は氷点下な日が増えているので、船活は停滞気味。 朝一で久里浜に行って東京湾フェリーに乗船すれば、護衛艦とか撮影するタイミングがあったのですが、ふとんから出られませんでしたw そんな中、Twitterをチ…
1/22(日)、晴れ。 関東は、朝は寒いですが、まだいつもの冬ですね。 今日は、2/22発の寝台特急サンライズ瀬戸の寝台券・乗車券を購入する為、みどりの窓口へ。 いわゆる10時打ちというのに挑戦してみる事にしました。 まず、横浜駅とか大きなターミナル駅…
12/31(土)年末。 今年も年越しは、東海汽船の船上で過ごすことにしました。 実は、過去2回程、初日の出を拝むべく乗船していたのですが、いずれも雲が多くて失敗。 2度あることは3度あるか、3度目の正直か。 雲量の予報が↓ 伊豆大島の真東は、日の出時刻6:…
12/18(日)、晴れ。 昨日は、神戸⇔小豆島・高松間で運行されていたジャンボフェリー「こんぴら2」の最終運行日でした。 大阪に住んでいた頃に、何度か乗船したので思い入れがあるフェリーです。 計画を立てて、最終便に乗船するつもりでしたが、天候が良く…
12/10(土)、晴れ。 朝は、一桁気温なので寒いですが、昼間はまだ暖かいこの頃。 クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」が年内で引退、横浜港寄港も11日(日)と13日(火)の2日となりました。 「ぱしふぃっくびいなす」と東海汽船「さるびあ丸」のツーショ…
12/4(日)、晴れ。 昨日に続き、今日もイベント参加です。 今回は、横須賀で開催される「YYのりものフェスタ」の一貫で横須賀基地が開放、 護衛艦「いずも」、潜水艦「うずしお」、海上保安庁 巡視船「あしたか」、米海軍第7艦隊「USS Howard」が一般公開。…
12/3(土)、晴れ。 海ほたるPAで「東京湾アクアライン25周年 Special Day!」というイベントの一貫で海上自衛隊の輸送艇2号の一般公開が行われるという事で行ってきました。 海ほたるへは、川崎駅からバスを使用。 アクアラインは、朝は下り、夕方は上りが…
11/27(日)、晴れ。 土曜日とは打って変わって日曜日は晴れ。 昨日と同じく、横浜ベイブリッジスカイウォークに行く事も考えましたが、日曜日は大黒ふ頭の路線バスの本数が少ないので、素直に大さん橋で撮影する事にしました。 大さん橋は、とにかく人が多…
11/26(土)、曇。 26日、27日に東海汽船のジェット船で熱海に行くツアーが行われるとの情報があったので、朝4時半に起床して、千葉港へ。 東海汽船「セブンアイランド結」 千葉港にわざわざ出向いたのは、港の形から直線距離が長いので、 滑走中のジェット…
11/19(土)、晴れ。 朝夜はだいぶ寒くなってきましたが、 空気が澄んでくるのでお船撮影的には、これからがシーズン。 このところは灰色のお船ばかりだったので、今回は東海汽船狙い。 週明けから東京湾フェリーがドックダイヤとなり当面の間、 1隻での運行…
11/6(日)、晴れ。 観艦式当日。 YouTubeで配信される観艦式のライブ放送を自宅で視聴しても良かったのですが、 午前中には横須賀から護衛艦「いずも」が出港して浦賀水道南下、午後の観艦式後にも護衛艦「いずも」を含む多くの艦艇が戻ってくるので、撮影…
11/4(金)、晴れ。 平日ですが、有給取得しましたw 今日は、昨日に見学出来なかった横浜新港埠頭の護衛艦「しらぬい」と潜水艦「たいげい」が目的。 11/4に見学可能だったのが、この2隻だったというのもありますが。。。 ■海上自衛隊 護衛艦「しらぬい」 母…
11/3(木)、祝日。 観艦式2022のフリートウィークが続いています。 この日は、船橋、横浜港、横須賀で海外艦艇の一般公開が行われますが、我が身一つでは、全てを回る事は出来ず・・・ 悩んだ末に船橋と横浜港にいく事にしました。 横須賀の海外艦艇は、一…
10/23(日)、晴れ。 10月下旬ともなると流石に冷え込んできました。 一方で空気が澄んでくるので船活としては活動期でもあります。 今回は、横須賀沖で停泊しているアメリカ海軍 車両貨物輸送艦「USNS Dahl (T-AKR-312)」が浦賀水道を南下するので、それを…
10/22(土)、晴れ。 ここまでの快晴は久しぶりじゃないかってぐらいの快晴。 神奈川県からも富士山が見えるぐらいに視界良好だったので、いつか撮りたいと思っていた、横浜ベイブリッジスカイウォークから、みなとみらい+富士山+お船の撮影をする事にしまし…
10/15(土)、晴れ。 今日も横浜大さん橋で東海汽船「さるびあ丸」を撮影する事にしました。 横浜大さん橋での撮影について 先日、とあるプロ写真家のツィートが話題になりましたが、 個人的な感想としては、スマホやコンデジでなくてもカメラ1台+三脚ぐらい…
10/9(日)、晴れのち雨。 三連休の2日目。 今回は、東海汽船の「東京湾ぐるっと周遊クルーズ」に参加してきました。 大人2500円(窓側席)で1時間半の東京湾クルーズという格安クルーズで、しかも乗船できるのが「セブンアイランド結」というお得感満載w ■…
10/8(土)、晴れ。 涼しくなって過ごしやすくなったのですが、この気温のままでいてくれと思いつつも、一気に寒くなるんだろうなぁ。 いきなりですが、 私の船舶撮影にあたって接岸・離岸シーンのほとんどは、東海汽船の船舶です。 なので、個人的な目標と…
10/2(日)、晴れ。 週末が晴れるとお出かけしやすくて本当に良いですねー 次の連休こそ晴れてほしいですw 今日は、久しぶりに東京湾フェリーチャレンジ。 お目当ては、国内最大級の起重機船「海翔」です。 9/30に館山湾に停泊、10/2 10:00に浦賀水道に入船…
10/1(土)、晴れ。 今日から、東海汽船「さるびあ丸」の横浜寄港が再開される為、これを撮影すべく、以前から考えていた横浜スカイウォークから撮影してみる事にしました。 今回に合わせてというか、運良くショットガンマイクロフォン「ECM-B1M」の受注が再…
9/24(土)、雨のち晴れ? 三連休の2日目ですが、先週に続き今週末も台風。。。 みんなが思っている事ですが、連休に狙ったように台風が日本に来るの、ホント止めてほしいですね。。。 今日は、竹芝桟橋で東海汽船の撮影する予定でしたが、 ちょうどお台場で…
9/3(土)、晴れ。 先週に引き続き、今週も東京竹芝桟橋へ。 先週、東海汽船の「橘丸」、「さるびあ丸」の接岸シーンが思いの外、キレイに動画で撮影出来たので、今週も調子にのって撮影w まあ、「さるびあ丸」の東京湾納涼船も9/11で終了なので、撮影できる…
8/28(日)、曇。 だいぶ、涼しくなってきて過ごしやすくなりました。 ただ、天気は今ひとつ。 今日は、ヨドバシ秋葉原でのSIGMAのイベントと竹芝桟橋でお船撮影する事にしました。 ■TAMASHII NATIONS STORE TOKYO 折角、アキバに行くので以前から訪れたいと…
8/14(日)、晴れ。 夏季休暇は、8/12~でしたが、台風8号が関東を通過。 うーん、間が悪い。。。 ただ、DJIのジンバル買って東京湾フェリーとか東海汽船の「さるびあ丸」から撮影しようという目論見というか物欲は抑えられたので、これはこれで良いかなぁ。…
5/8(日)晴れ。土曜日は、宅配便を待っている間に1日が終わってしまったw(午前中指定だったのですが、手違いがあって配達されたのは夕方。そのおかげで今日の予定が立てられましたw)さて、今日は、横須賀基地から米空母の「ロナルド・レーガン」が出港。…
4/23(土)、晴れ。今日は、以前からドック明けでピカピカになった東海汽船の「さるびあ丸」を先日、購入したアナモフィックレンズで撮影するという事を決めていたので、お昼過ぎに横浜大さん橋へ。(本当は、厚木基地で基地関係者のみの航空祭的なイベント…
4/17(日)、晴れのち雨。昨日に購入したアナモフィックレンズのお試しをしようと昼過ぎから横浜に行く予定だったのですが、どうやら東海汽船「橘丸」が御蔵島で折り返してくるとのTwitter情報により、予定を変更して朝から観音崎へ。■東海汽船「橘丸」基本…
2/26(土)、晴れ今日は、久しぶりに東京湾フェリーに乗船する為、久里浜へ。お目当ては、三菱重工横浜製作所にドック入りしていた太平洋フェリー「きそ」。浦賀水道南航路に9:00に入船予定なので、東京湾フェリーからワンチャンあるはず。■太平洋フェリー…
2/19(土)、晴れのち雨。1/13から始まった、横浜ベイホッピングクルーズもコロナ禍という事もあり2/19が最終日となりました。折角なので、最終日も乗船してきました。■13:30 周遊クルーズ雲が多く、雨が振りそうな気配でしたが、むしろ太陽が雲に隠れて、…
1/23(日)、晴れ。寒い日が続きますが、こういう時、朝から活動するぞ!と前日から決めて早起きするしかありません。ダラダラとしているとあっという間に時間は過ぎますので・・・という事で朝から久里浜へ。日曜日なので特に護衛艦とかは期待せず、東海汽…