週末はあの場所へ帰ろう

艦船撮影、自転車、登山などのその時々の趣味を記載するブログ。

ブルベのススメ

今年、初めてブルベに参戦し200km, 300km, 400kmを完走した私の経験を残しておこうと思います。
600kmはDNSしてSR(シューペル・ランドヌール)は逃してますし、毎年SRを取っておられるような熟練者な方もいるので、参考になるかどうか分かりませんが。。。


前提として、主にオダックス近畿が主催のブルベを取り上げ、
200km, 300km, 400km, 600kmの4種類を完走しSRを取る事を目標とします。
(また、一緒に走る仲間がいなくてぼっちな方な向けです。。。)

ブルベのルールや機材、装備等は↑のリンクから「オダックス近畿BRM実施要項」を熟読しましょう。
必要事項は全て記載されているので、他のブログ等を参考にされる前にまずはここを一読する事を強くオススメします。



という事で、当ブログではHPには書かれていない点に触れてみます。

■自分の走行記録についての確認
まず、ロードで走るのは、1年を通していつ走っているか思い出してみます。

1、2月は寒いから走らない、3月は年度末で仕事が忙しい、4、5月は花粉症で走らない、6月は梅雨で走れない、7、8月は暑くて走れない、9月が上期の〆で仕事が忙しい、10月は台風で走れない、11月は…と結局、年間通してほとんど走らない(走れない、走らない理由を見つける)方は、エントリーは止めておくのが吉ですw

200km, 300km, 400km, 600kmの4種類なので各1回、計4回で済むと思うかも知れませんが、天候、体調、仕事、他の予定、エントリー可能なコースを考えると実は、なかなか難しかったりします。
少なくとも1,2月に200km, 300kmあたりは走っておこうと思えるぐらいの気持ちが必要かと個人的には思います。

ブルベ=ロングライドなので、自身の(1日で走った)最長走行距離が200km以上なのかを気にされると思います。
正直なところ走行距離は、単純な距離で捉えるというよりも、獲得標高と絡めて把握しておく必要があります。
(嘘かホントか長野あたりのロード乗りは自身の最長記録を距離ではなく獲得標高で語るとか・・・)
これは、実際にブルベにエントリーする際にどのブルベを選択するかの指標になります。

後、1日(もしくは1回)の最長走行距離が100kmしかないからエントリーを躊躇する方がいるかも知れませんが、ロングライドとなると定期的に休憩しないと身が保たないので、100km走れる実力があるなら、200kmは走れると思います。

実のところ、走行距離よりも1日で獲得標高が2000m以上のコースを走れるかどうか、↓にも書いてますがナイトライド(で峠越え)出来るかどうかを気にした方が良いです。


■ナイトライドの経験有無
コースやスタート時刻によりますが、300kmからはナイトライド(日が落ちている夜や早朝に走る)がありますので、ナイトライドの経験の無い方はブルベ本番前に、ナイトライドを経験をされるのが良いと思います。

走るコースも市街等の街灯が等間隔あるような道ではなく、街灯が無い真っ暗な田舎道を走れるかどうかがポイントです(ライト等の機材を揃える、真っ暗で動物の遠吠えが聞こえるような道を手元のライトだけで走る精神的な強さ)。
北摂で例えるなら、真夜中に勝尾寺まで走れますか?という事です。



■機材
ブルベではPCと呼ばれるチェックポイントがあり、多くはコンビニが設定されています。
その為、コンビニに寄る機会は多いのですが、いちいちロードに鍵をかけたりはしません。
(ちゃんとロックされている方もいます。結局は自己責任)

他の参加メンバーも同じコンビニを使用する関係でそもそも地球ロック出来る場所が無いとか、荷物を軽くしたいというのもあるかも知れませんが、実態は疲れてそこまで気が回らないというところでしょう。
なので、例えば2台持ちなら安いモデルで走るとかも良いかしれません。
ロングライドなので軽いカーボンモデルの方が良いという考えもありますが(汗

その他、ブルベでも定番な機材というのがいくつかあります。



反射ベストは↓の3Mが夜間の視認性が高い、価格も安くオススメです。


他にもライトとかサドルバックとかオススメは色々ありますが、、、ブルベ初参戦で忘れがちなのは、↑のような夜間での視認性とかになるかと思います。


■エントリー
11月になれば、オダックス近畿(それ以外の地域でも)年間スケジュールが公表されます。
例えば2018年11月だと2019年の開催内容です。
それを見て、どれにエントリーするか考えます。
仕事等の忙しい時期やら暑さ・寒さ等、自分はいつの時期ならエントリー出来るかも考えながら、年間スケジュールを眺めるのが良いと思います。

その他、エントリーの際に↓のような点に注意すると良いのではないでしょうか。
1) スタート地点に集合時刻(早朝等)に到着できる移動手段もしくは現地への前日入りが可能かどうか
2) DNFした場合、及びゴール地点からの帰宅手段があるか
3) コースの獲得標高(初心者向けは獲得標高が少ない)

1)は当然といえば当然ですが、走るコースの方に意識がいって、集合時刻を見落としているなどのパターン。自宅から始発電車では間に合わないとかは、あり得る話です。
お車などでスタート地点に向かう場合は、スタートとゴールが同じ場所の方が良いでしょうし、輪行なら駅から近い方が便利です。

2)機材トラブルや体調不良等でDNF(=Do Not Finish スタートしたけどゴールできずリタイア)しても、田舎すぎて帰宅手段が無いとかはリスクとして把握しておく必要があります。またゴール地点によってはゴールした後も最寄り駅まで20km走らないといけないなどのパターンがあります。
ただ常にコース近くにJRや私鉄沿線が走っているわけでは無いので、ある程度の割り切りが必要です(どちらかというとブルベ当日、帰宅手段がある地点でDNFの決断をする方が重要)。

3)同じ200kmでも獲得標高が200mと3000mでは難易度は全く違うので、コースを参照された際は必ずチェック。

ちなみにオダックス近畿でオススメなのは、川西(兵庫県川西市スタート)のブルベです。
獲得標高が少なく初心者向けとなっています。
ただし、かなり人気でエントリー開始してから10分程で満員になりますw
エントリー開始日時刻を忘れず、当日は開始時刻前から待機しておく必要があります。

※このブログではオダックス近畿しか取り上げていませんが、他の地域でも同じように主催されており、特にお住まいによってエントリー出来ないとかそんな事はありません。


■その他
知っているコース、道かどうかはあまり気にしないで良いかと。
当然、知っている道、土地勘があれば安心出来れたりペース配分で有利ですが、逆に新鮮味はありませんので一長一短かと思います。
ブルベ本番前に試走するかどうかも同じ理由で一長一短です。



■情報収集
情報収集の一貫としてツイッターで主催者の方やブルベに頻繁に参加されているような方をフォローしておくのを強くオススメします。
↓はオダックス近畿の主催者の方々で何だかんで参考になる情報も多いです。

Hayato KONNO@hayavusa

Yoppi_K@Yoppi_K

52418@524183

かたやまたいすけ@HAT神戸@caymanchang

こたつ自転車@kotatsujitensya


■最後に
ブルベは、今まで知らなかったコースを知れたり、完走証明、他の自転車イベントより参加費用が安かったりとメリットも多いです。
未経験な方は200kmもしくは300kmにエントリーして走ってみるといろいろ発見があります。
↓は、私が過去に参加した3回のブルベ記事。

オダックス近畿 BRM102高松300km 流星

オダックス近畿 BRM512川西400km 海と湖

オダックス近畿 BRM715 和歌山・奈良200km


何はともあれ参加する前から、貧脚だからとか200kmなんて長距離走れないと決めてつけてしまうといつまでも走れません。
最初は、完走出来ずとも、経験値を上げながら自分なりの走り方、補給の方法、最適な機材を見つけて完走出来れば、ブルベ以外でもロングライド出来る自信が付いて色々なところを走れるようになります。