週末はあの場所へ帰ろう

艦船撮影、自転車、登山などのその時々の趣味を記載するブログ。

2022.09.19【船活】台風前の東京竹芝桟橋

9/19(月)、曇。

三連休は、9/17(土)は、晴れましたが、

台風14号の為にお出かけせずに基本的には引きこもっていました。

まあ、気圧の影響か頭痛もあるし、何より蒸し暑いので、家にいるのが一番と思っていたのですが、流石に3日間引きこもるのもどうかと思い、東京竹芝桟橋東海汽船の船舶の撮影に行く事にしました。

まあ、東京湾フェリーとか横浜のシーバスとか欠航しているので、竹芝ぐらいしかなかったという・・・

 

ここ最近、明るい単焦点レンズが欲しいなぁっと思っているのですが、

いざ買おうと思うとどの焦点距離にすればよいか迷う迷う。

基本的には、横浜大さん橋と東京竹芝桟橋東海汽船の「さるびあ丸」「橘丸」の接岸シーン等を撮影するのがメイン。

仮にSONYGMレンズで買うなら、良さそうなのは35mmなので、それで撮影できるか知りたかったというのもありました。

 

東海汽船「橘丸」

台風の影響で八丈島航路は欠航の為、昼間でも「橘丸」が接岸していました。

ある意味、焦点距離の確認には良い機会だったので、実験。

↓の地点から焦点距離別に撮影しています。

こういう時、TAMRONの28-200mmは本当に便利です。

 

28mm

35mm

50mm

70mm

100mm

135mm

この位置だと35~50mmぐらいかなぁ。

 

東海汽船「さるびあ丸」

今日は、台風の為に伊豆大島を12:00に出港した為、いつもより早い帰港となりました。

また、台風対策の為か、いつもと接岸位置や接岸方向(今日はめずらしく左舷側を接岸)が違うので、焦点距離の検証にはちょっと不向きですが、一応撮影。

 

28mm

35mm

50mm

70mm

100mm

135mm

200mm

この位置だと35mmで「さるびあ丸」の船尾が見切れているのですが、まあ、ギリギリOKですかね。

 

ちなみに35mmだと船首のロープから一区画分隣(おそらく一区画が20m)が適正な撮影距離みたいでした。

ただ、「橘丸」「さるびあ丸」は、接岸時にサーチライトが使われるので、

この強い光をモロにレンズで受けるとレンズフレアが盛大に起きるので、もう少し距離は離れていたいかなぁ。

という事で東京竹芝桟橋での撮影だと
①広角~標準域のズームレンズ(SONYSIGMAの24-70mm F2.8、SIGMATAMRONの28-75mm F2.8、TAMRONの20-40mm F2.8)

単焦点レンズ(35mm。但し、横浜大さん橋の場合は35mmだと厳しく、30mmぐらいの広角が欲しい)

 

でしょうか。

a7s3を使っているので、明るいレンズが1本ほしいところですが、

被写界深度や接岸時の船の動きとか考えるとズームのF2.8でも良いですよね。

悩ましい。。。