といってもカメラ本体の話ではありませんw
今まで、Lumix S5にLUMIX S PRO 70-200mm+テレコン2xで400mmの望遠レンズとして使ってました。
更に動画撮影する時はRODEのガンマイク NTG2を付けています。
このブログに載せている写真や別途、Twitterでアップしている動画は、この機材構成でした。
ただ、これから先、御船印めぐりするにあたっては、近くから船舶を撮影したり、船内を撮影する事もあるだろうって事で広角寄りのレンズとマイクを新調しました。
それが↓
動画撮影時は、↓のようにNDフィルターを装着。
不格好ですが、これでケラレは発生しません。
ガンマイクは、Pana純正のステレオガンマイクロホン DMW-MS2に変更。
これ、ヨドバシで説明員をされていたPanasonicの社員に聞いたら、実は作り直す必要がないくらいに性能は良いとの事。
しかも、対応カメラとの組み合わせだとメニューで指向性を変更出来るという優れもの。
ただ、標準装備として付いてくる台座が、やたらガッチリした作りで、カメラ本体の振動等をマイクが拾ってしまい、それが評判を悪くしていると。
という事で、御船印めぐりの時はこの組み合わせで、普段の東京湾フェリーで撮影する時は、望遠レンズにPana純正のガンマイクの組み合わせで運用してみようと思います。
(RODEのガンマイク NTG2は長くて、重いので手持ち撮影だと結構つらい。。。)